ライダーズ・シネマ館
Menu
  • 1900年代
  • 2000年代
  • 邦画
  • その他の好きな映画
Menu
  1. ホーム >
  2. 邦画 >
  3. ワイルド7
砂地を走るバイク

ワイルド7

目次
  • 1. ワイルド7のあらすじ
  • 2. ワイルド7で出るバイク
  • 3. 男のワイルドなアクション
  • 4. バイクアクション満載

ワイルド7のあらすじ

作品の中で、犯罪者の中から7人の警察官がワイルド7と呼ばれていて、悪人を思いっきり裁いていきます。
ある日にワイルド7が必要にな事件が起こります。

ワイルド7のメンバーたちがその事件の犯人を追い詰めたところで、正体不明のスナイパーの登場によって、犯人が射殺されてしまいます。
メンバーがスナイパーを追うものの見失ってしまいます。

追跡の中で主人公は埠頭のクラブにたどりつき、そこで黒髪の美しい女性に出会います。
その女性と主人公はお互いに惹かれあっていくのですが、その女性には隠している秘密がありそれらを軸に話が進んでいきます。

ワイルド7で出るバイク

ワイルドセブンのメンバーは作中の中でみんなバイクに乗っています。
例えば主人公である飛葉大陸がのっているのはHONDAのCB1100で、映画の仕様では4本マフラーになっているという特徴があります。

椎名桔平さん演じるセカイが乗っているのはカワサキのW650です。
ゼファー1100のサイドカー仕様に乗っているのはパイロウです。
ソックスはスズキのGSX1300Rハヤブサに乗っています。

宇梶さんが演じるオヤブンはHONDAのシャドウ750に乗っていますが、身体の大きな宇梶さんが乗るとシャドウも小さく見えます。
ヘボピーが乗っているのがヤマハのVマックストライク仕様で、B・B・QがヤマハのSR400です。

男のワイルドなアクション

作中の中では、元犯罪者という設定の男性7人たちが人を裁いていくという特殊な設定の中話が進んでいきます。
警察官の7人たちがメインで乗る乗り物というのがバイクです。

警察官といえば、バイクも乗りますが乗り物と聞くとどちらかというとパトカーのイメージが強い人の方が多いでしょう。
ワイルドな7人組がバイクに乗る姿はワイルドさ満載でかっこいいです。

それに加えて銃でのアクションというのは、男性らしさの塊のような組み合わせです。
男性ならではのワイルドなアクションを楽しみたいという人に喜ばれるような映画になっています。

バイクアクション満載

キャラそれぞれにバイクがあてがわれていることからも想像できるようにこの作品はバイクによるアクションが非常に多いです。
主人公演じる瑛太さんとヒロインの深田恭子さんが2人乗りしているシーンもあります。

バイクのアクションに非常にこだわり持って作られた映画で、基本的にバイクが運転できる俳優をキャスティングしたり、免許を持っていない人には免許を取得してもらったりといった徹底ぶりでした。

ビルの中バイクで疾走したり、エスカレーターをバイクで駆け上がったりという特殊なバイクアクションを見ることができるの魅力です。
他の映画では見ることができなかった初めてのバイクアクションをたくさん見ることができるでしょう。

Category

  • 1900年代
  • 2000年代
  • 邦画
  • その他の好きな映画

最新の投稿

  • トロン:レガシー
  • ゴーストライダー
  • ブラック・レイン
  • ワイルド・スピード/ファイヤーブースト
  • 夏美のホタル(2016)
© 2022 - 2025 ライダーズ・シネマ館 All Rights Reserved. | SITEMAP